首の痛み

首の痛みから考えられる疾患

胸郭出口症候群

胸郭出口症候群

胸郭出口症候群は、首から腕にかけての神経や血管が圧迫されることで起こる疾患の総称です。神経や血管の圧迫により、首や肩の痛みやコリ、腕のしびれ・だるさなどを引き起こします。主な原因としては、姿勢の悪さや過度な運動、先天的な骨の異常などが挙げられます。

 

頚椎症性脊髄症(頚髄症)

頚椎症性脊髄症は、変形した椎間板や靭帯などが、頚椎(首の骨)の中にある脊髄を圧迫することで症状を引き起こす疾患の総称です。首の痛みやコリだけでなく、手足のしびれや歩行障害など、全身に影響を及ぼす可能性があります。

加齢による頚椎の変性が進むと、神経の通り道である脊柱管の狭窄(頚部脊柱管狭窄症)や椎間板の変形、骨棘(とげ状の骨)形成などが起こるのですが、これに姿勢や外傷などの要因が加わって頚椎症性脊髄症を発症します。
 

頚椎症性神経根症

頚椎症性神経根症は、頚椎の変性により神経根が圧迫されて起こる疾患です。圧迫された神経根からの信号に体の各所の痛みが引き起こされ、首から肩、腕に放散することが特徴的です。

同様の症状を起こす疾患は数多く存在しますが、狭義には骨棘が原因のものが頚椎症性神経根症と言われます。これの主な原因は加齢ですが、外傷や過度の運動も引き金となります。
 

頚椎椎間板ヘルニア

頚椎椎間板ヘルニアは、椎間板が突出して神経を圧迫する疾患です。主な原因は加齢による椎間板の変性ですが、突然の負荷や日常生活における不適切な姿勢も影響します。突出した椎間板が神経を刺激することで、首の痛みや腕のしびれのほか、筋力低下などの症状を引き起こします。

頚椎後縦靭帯骨化症

頚椎後縦靭帯骨化症は、脊椎を支える後縦靭帯が骨化する疾患です。原因は不明ですが、遺伝的要因や代謝異常などが関与すると考えられています。骨化した靭帯が神経を圧迫することで首の痛みが引き起こされるほか、進行すると手足の麻痺など重篤な症状を伴う可能性があります。

むち打ち

むち打ちは、首に瞬間的に強い力がかかることで、軟部組織が損傷した状態です。主に交通事故やスポーツ時の衝撃で、首が急激に揺れることで起こります。痛みだけでなく、めまいや頭痛、耳鳴り、吐気、倦怠感、脱力感なども伴うことがあります。

受傷直後には症状が現れず、時間経過とともに徐々に現れることもあるので注意が必要です。受傷状況によっては脳にダメージが及んでいる可能性もありますので、事故等で首に強い衝撃を受けた際は、症状の有無に関わらず、整形外科を受診してください。

筋・筋膜性疼痛症候群(MPS)

筋・筋膜性疼痛症候群は、筋肉や筋膜に過度の緊張や炎症が生じる症候群です。主な原因は、ストレスや過度の運動、不適切な姿勢などです。緊張した筋肉内の「トリガーポイント」と呼ばれる過敏な部位から痛みが引き起こされ、頭部や肩にも及ぶことがあります。

ストレートネック

ストレートネックは、首の自然な曲線(前弯)が失われた状態を指します。長時間のデスクワークやスマートフォンの使用などの不適切な姿勢が原因となるため、「スマホ首」と呼ばれることもあります。

本来あるべき曲線がなくなることで、首の筋肉や靭帯に過度の負担がかかるため、首の痛みや頭痛、肩こりを伴うこともあります。

代表電話番号

06-6686-7623 06-6686-7623

24時間受付

WEB予約WEB予約

在宅でも簡単

WEB問診WEB問診

Instagram骨粗鬆症サイト