内科

内科とは?

内科とは?

内科では、風邪などの急性疾患の治療や慢性疾患の管理、生活習慣病の予防まで、多岐にわたる症状や病気に対応します。一口に内科と言っても、消化器や循環器、呼吸器、アレルギーなどの専門領域があり、症状がいずれに該当するか、的確に見極める必要があります。

どんな時に受診したらよい?

「体調が優れない」「何となく疲れやすい」など、はっきりとした症状がなく、どの診療科に相談すべきか迷うことはありませんか?大阪市住之江区・北加賀屋のむつみクリニックでは、地域のかかりつけ医として経験豊富な医師が総合的な視点から診察を行い、曖昧な症状でも的確に原因を探ります。必要に応じて専門的な検査や他院へのご紹介も行い、適切な治療へとつなげますので、お体の調子が気になる際は、まずは当院の内科にご相談ください。

こんな時はご相談ください

  • 発熱、咳、喉の痛みがある
  • 頭痛やめまいがする
  • 全身のだるさを感じる
  • アレルギー症状(くしゃみ、鼻づまりなど)がある
  • 漠然とした体調不良がある
  • 常にストレスを抱えている
  • 不眠や心の不調がある
  • 健康診断で要検査・要精密検査と言われた
  • 予防接種を受けたい
  • 健康診断で異常を指摘された
  • 健康診断を受けたい など

内科で扱う主な疾患

風邪・インフルエンザ

風邪やインフルエンザは、いずれもウイルス感染によって引き起こされる呼吸器疾患です。基本的に急性疾患であり、多くの場合は自然に治癒しますが、時に重症化することもあるため、適切な休養と治療が大切です。感染症は周囲への感染拡大のリスクがありますので、疑われる場合には速やかな受診をおすすめします。

  • 主な症状:発熱、咳、痰、頭痛、くしゃみ、鼻水、喉の痛み、倦怠感、関節・筋肉痛(インフルエンザ)など

※当院では発熱外来を設けております。上記の風邪症状がある場合は、発熱外来のご利用をお願いいたします
 

アレルギー疾患(アレルギー性鼻炎・花粉症など)

アレルギー疾患は、体の免疫系が特定の物質(アレルゲン)に過剰に反応することで引き起こされます。花粉、ハウスダスト、食物、薬剤など様々なアレルゲンがあり、どの症状の現れ方にも個人差があります。

  • 主な症状:くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、皮膚のかゆみ など

生活習慣病

生活習慣病は、日々の生活習慣が深く関与する疾患の総称です。代表的なものに糖尿病、高血圧症、脂質異常症などがあり、放置されると脳卒中や心筋梗塞(心血管疾患)などの重篤な病気のリスクを高めてしまいます。多くは進行に伴う自覚症状に乏しいことが多いため、定期的な健康診断と医師の管理による適切な生活習慣の維持が重要です。

  • 主な生活習慣病:糖尿病、高血圧、脂質異常症、高尿酸血症(痛風)、メタボリックシンドローム など

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が繰り返し止まる疾患です。質の高い睡眠が得られないため、日中の眠気や集中力低下などを引き起こし、仕事の効率低下や事故などにつながることもあります。

さらには高血圧や脳卒中、心筋梗塞などのリスク要因にもなりますので、早期の治療が重要です。

  • 主な症状:いびき、睡眠中の呼吸停止、日中の強い眠気、起床時の頭痛、集中力低下 など

更年期障害

更年期障害は、更年期(45~55歳ごろ)に起こるホルモンバランスの変化によって、身体的・精神的に様々な症状が現れる状態です。症状やその程度には個人差が大きいですが、生活の質や社会生活に大きな影響を与える可能性もあります。

女性特有の問題と思われがちですが、男性にも更年期障害は見られます。適切な治療によって症状の改善が見込めますので、気になる場合は早めのご相談をおすすめいたします。

  • 主な症状:ホットフラッシュ(のぼせ)、発汗、不眠、イライラ、抑うつ、めまい、動悸 など

更年期障害と骨粗鬆症

女性ホルモンの一種であるエストロゲンには、骨からカルシウムが溶け出すのを抑制する働きがあります。エストロゲンは更年期以降に分泌が減少するため、中高年以上になると骨がもろくなりやすくなります。骨粗鬆症が更年期以降の女性に多いのはこのためです。

当院では、更年期障害に対する内科での対応と同時に、骨粗鬆症を専門とする院長による整形外科的な診療も行っております。骨粗鬆症は早めの対策が重要な疾患ですので、更年期障害にお悩みの方は、骨粗鬆症のリスクも意識するようにしましょう。気になることがあれば、お気軽に当院へご相談ください。

代表電話番号

06-6686-7623 06-6686-7623

24時間受付

WEB予約WEB予約

在宅でも簡単

WEB問診WEB問診

Instagram骨粗鬆症サイト