肩の痛み

肩の痛みから考えられる疾患

胸郭出口症候群

胸郭出口症候群

胸郭出口症候群は、首から腕にかけての神経や血管が圧迫されることで起こる疾患の総称です。神経や血管の圧迫により、肩や首の痛み、腕のしびれやだるさなどを引き起こします。また、手の冷感や脱力感を伴うこともあります。主な原因としては、姿勢の悪さや過度な運動、先天的な骨の異常などが挙げられます。

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)

肩関節周囲炎は、肩関節を囲む軟部組織(筋肉、腱、滑液包など)の炎症や運動障害(拘縮)によって起こる疾患です。肩の痛みや可動域の制限が主な症状で、特に40~50代に多いことから「四十肩・五十肩」と呼ばれることもあります。

肩痛を起こす疾患には様々なものがありますが、各種検査によって他の疾患の可能性が否定されつつも、明確な肩の痛みと拘縮が見られる場合に肩関節周囲炎と診断します。
 

石灰沈着性腱板炎(石灰性腱炎)

石灰沈着性腱板炎は、肩の腱(主に棘上筋腱)に石灰が沈着することで炎症を起こす疾患です。急性期には激しい痛みを伴い、肩の動きが著しく制限されます。40~50歳代の女性によく見られる疾患で、夜間に突然生じるケースが多いです。

肩関節で好発しますが、手や股・膝関節で生じることもあります。
 

上腕二頭筋腱腱鞘炎

上腕二頭筋腱腱鞘炎は、上腕部の腱とその周囲の腱鞘に炎症が生じる疾患です。肩の前面に痛みを感じ、特に腕を前に上げる動作で痛みが強くなります。しかし、腕の可動域制限は生じないことも多いです。

主な原因としては、腕の過度な使用や反復動作、加齢による腱の変性などが挙げられます。スポーツや仕事で腕を酷使する方は注意が必要です。
 

肩峰下インピンジメント症候群

肩峰下インピンジメント症候群は、肩峰(肩甲骨の一部)と上腕骨の間の空間が狭くなり、その間にある軟部組織(腱板など)が圧迫される状態です。肩を挙上する際に痛みが生じ、悪化すると筋力低下や夜間痛を伴うこともあります。

肩の痛みの原因としては比較的よく見られるもので、特に肩を酷使するスポーツ(水泳、野球など)に好発する傾向にあります。
 

肩関節脱臼

肩関節脱臼は、上腕骨頭が関節窩から外れた状態を指します。激しい痛みとともに、肩の変形や動きの制限が生じます。主な原因は転倒や衝突などの外傷ですが、関節の緩さがある場合は軽微な外力でも脱臼することがあります。一度脱臼すると再発しやすくなるため、適切な治療と予防が重要です。

肩関節唇損傷

肩関節唇損傷は、肩関節の関節唇(軟骨性の輪)が損傷する疾患です。投球動作や転倒などで起こり、肩の不安定感や引っかかり感、痛みなどの症状が現れます。特にオーバーヘッドスポーツ(野球、テニスなど)をする人に多く見られます。損傷の程度によっては手術が必要となる場合もあります。

代表電話番号

06-6686-7623 06-6686-7623

24時間受付

WEB予約WEB予約

在宅でも簡単

WEB問診WEB問診

Instagram骨粗鬆症サイト