メニュー

院長ブログ

インフルエンザと新型コロナ (2020.11.04更新)
本日は、新型コロナ禍とインフルエンザについて話したいと思います。 我々医療者が、発熱およびインフルエンザ様(のどの痛み、鼻汁、頭痛、関節痛など)症状を有する患者がきたとき、症状や所見からはインフルエ… ▼続きを読む

運動会 (2020.11.03更新)
先日息子の運動会がありました。 幸い、仕事が休みだったので見に行く事ができました。 コロナ禍での運動会でもあるので、密を避けるため各学年ごとのプログラムとなっていました。そのため自分の子供の演技、… ▼続きを読む

変形性膝関節症について (2020.11.02更新)
本日は変形性膝関節症についてお話ししたいと思います。あまり学術的な用語などを使用せずにわかりやすくお伝えできるよう説明できればと思っていますので是非読んでみてください。 症状 この疾患は非常に日常… ▼続きを読む

慢性痛とは (2020.10.30更新)
「痛み」を主訴に来院される患者様は非常に多いです。整形外科なのであ当たり前といえば当たり前なのですが、腰痛、関節痛、骨折の痛み、打撲の痛みなど多岐に渡ります。 その中でも今回は特に慢性痛にポイントを… ▼続きを読む

日常診療におけるコロナ、インフルエンザ対策 (2020.10.29更新)
本日は我々医療者側が日常外来診療においてどのように感染対策を行なっているか、またどのように学会などから推奨されているか、という事についてお話ししたいと思います。 もはやほぼ毎日のようにコロナウイルス… ▼続きを読む

新型コロナウイルス感染再拡大 (2020.10.28更新)
本日はクリニックに訪問し、ネットワーク構築のための下調べも兼ねて診療にお邪魔させて頂きました。継承開業にむけて新規設備の導入を考えているのですが、新しい設備、システムを導入すると現在の患者オペレーショ… ▼続きを読む

サルコペニアとは (2020.10.27更新)
前回、フレイルについて述べましたが、今回は「サルコペニア」についてお話ししたいと思います。 医師でもフレイルとサルコペニアについて混同している方も少なくありません。わかりやすく説明するとサルコペニア… ▼続きを読む

フレイルとは (2020.10.26更新)
高齢者において、加齢に伴う様々な機能の低下がもたらす状態をフレイルと呼びます。 2014年の老年医学会において、 フレイル=高齢期に生理的予備能が低下する事でストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機… ▼続きを読む

骨粗鬆症と骨卒中 (2020.10.23更新)
今回は骨粗鬆症治療についてお話しします。 みなさんは骨粗鬆症というと「骨がスカスカ」「骨折しやすい」というイメージをお持ちになるかと思います。原因としてはやはり高齢化が挙げられ、2040年には85歳… ▼続きを読む

新型コロナウイルス (2020.10.22更新)
こんにちは、記念すべき?2回目の記事になります。 本当なら専門である整形外科疾患について書くべきなのですが、今回はタイトルに挙げたように新型コロナウイルスについて書いていきたいと思います。 現在日… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME