院長ブログ
肩の痛み~肩峰下インピンジメント症候群
(2021.04.13更新)
今回は「肩峰下インピンジメント症候群」についてお話します。
<定義>
肩峰下インピンジメントとは、上腕骨大結節と棘上筋腱停止部が、烏口肩峰アーチ(coracoacromial arch)を通過する… ▼続きを読む
高齢者へのワクチン接種開始
(2021.04.12更新)
ついに本日から高齢者に対する新型コロナウイルスワクチン接種がはじまりました。
当院は相変わらず私を含めてスタッフの誰もがワクチン接種は未定の状態です。
医師専用サイトでの情報などを見ても医療従事者… ▼続きを読む
肩関節の痛み〜石灰性腱炎・石灰沈着性腱板炎
(2021.04.10更新)
今回は肩関節の痛み、拘縮の原因となる石灰性腱炎(石灰沈着性腱板炎)について説明したいと思います。
<定義>
石灰沈着性腱炎は、腱、滑液包、腱鞘滑膜などの関節周囲の軟部組織にアパタイト結晶が沈着し炎… ▼続きを読む
胸やけの鑑別
(2021.04.09更新)
今回は整形外科疾患でなく内科的疾患について話したいと思います。
テーマはタイトルにあるように「胸やけ」についてです。
<胸やけの定義>
一般的に胸やけは心窩部から前胸部胸骨後方にかけて上昇する灼… ▼続きを読む
骨折編⑤ 橈骨頭骨折 橈骨頚部骨折
(2021.04.06更新)
今回は久しぶりの骨折編になります。
早速説明していきたいと思います。
橈骨頭骨折
<概念>
橈骨頭は前腕近位の回旋中心として機能し、内側側副靱帯とともに肘関節の屈伸および前腕の回旋における力の… ▼続きを読む
2回目の新聞連載
(2021.04.05更新)
先日は息子の誕生日でした。鬼滅の刃のキャラクタープレートののったケーキに鬼滅ドンジャラと、まさに鬼滅尽くし。
プレートの煉獄さんの… ▼続きを読む
むつみクリニックが新聞に掲載されました!!
(2021.03.31更新)
桜もすっかり満開になり、暖かくなってきました。
今週歩き花見でもと思ってたのですがあいにく天気予報は雨、、どうか晴れますように。
さて先立ってお知らせしていたように3月26日産経新聞夕刊に取材記事… ▼続きを読む
骨粗鬆症と新型コロナウイルス
(2021.03.29更新)
本日は骨粗鬆症と新型コロナウイルスの関連についてお話ししたいと思います。
COVID-19は直接的には骨粗鬆症の病態に影響を及ぼすことはありません。ただし、患者さんの通院間隔が延びることで適切なタイ… ▼続きを読む
肥満と転倒・骨密度
(2021.03.25更新)
生活習慣病における骨折のリスクは以前からブログでお話ししている通理です。今回は肥満における骨折・転倒や骨密度との関係についてお話しします。
肥満者における骨折・転倒リスク
女性226名(平均68歳… ▼続きを読む
骨粗鬆症への気づき、知っておくべき知識
(2021.03.22更新)
骨粗鬆症の鑑別診断は二つの視点から考える必要があります。
一つ目は骨粗鬆症かそれともその類縁疾患か、二つ目は原発性骨粗鬆症か続発性骨粗鬆症かという点です。
骨粗鬆症は本人さえも気づかないうちに罹患… ▼続きを読む