メニュー

院長ブログ

コロナウイルスワクチンはどちらの腕に打てば良いのか? (2021.05.08更新)
連休明けは非常に多くの患者様が来院され、あっという間の3日間でした。週末はゆっくり体を休めたいと思います。 さて、久々にコロナウイルスワクチン関連のお話をしたいと思います。 そろそろ、高齢者の方の… ▼続きを読む

骨粗鬆症と橈骨遠位端骨折 (2021.05.07更新)
久しぶりに骨粗鬆症関連のお話になります。 早速初めて行きましょう。 今回のテーマは『骨粗鬆症と橈骨遠位端骨折』についてです。 低エネルギー外傷による橈骨遠位端骨折の背景要因には骨粗鬆症と易転倒性… ▼続きを読む

明日から診療開始 (2021.05.05更新)
この連休は家でゆっくり過ごしました。 GWの中2日ほどだけ天気が良かったものの、結果的にステイホームを余儀なくされました。 大阪は自宅療養中の感染者が多数で、重症化しても入院先が見つからない状態が… ▼続きを読む

免疫・炎症疾患の疫学〜関節リウマチなど〜その② (2021.05.01更新)
昨年に引き続き緊急事態宣言下のGWとなりました。 ここ大阪も感染者が1000人を超える日が当たり前となっています。 なるべく人との接触の機会を減らし対面での会話、大声で話さない、密集に出かけない、… ▼続きを読む

免疫・炎症疾患の疫学〜関節リウマチなど〜 (2021.04.29更新)
免疫、炎症疾患に含まれるほとんどの疾患は頻度が少なく厚生労働省指定難病となっています。 今回は 代表的な免疫・炎症疾患の疫学について簡単に述べたいと思います。 関節リウマチ 関節リウマチ(rhe… ▼続きを読む

当院でのコロナワクチン接種について (2021.04.26更新)
              当院でのコロナワクチン接種について、現在、接種可能な施設としての登録申し込みを行っております。 当地域についても徐々に接種券の届く患者様が増えてきております… ▼続きを読む

慢性閉塞性肺疾患(COPD)だと骨折しやすくなるのか? (2021.04.23更新)
慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease:COPD)はタバコの煙を主とする有害物質を長期に吸入暴露することで生じる肺の炎症性疾患で、気流閉塞を基本病… ▼続きを読む

子宮頚がん・子宮頚がんワクチンについて part2 (2021.04.20更新)
今回は子宮頚がん・子宮頚がんワクチンに関するお話の続きとなります。 →前回記事はこちら わが国では、年々若年女性において子宮頚がんにかかる患者さんが増えてきています。そのためHPVワクチン接種と検… ▼続きを読む

慢性腎臓病と骨粗鬆症 続き (2021.04.19更新)
本日は前回の続きになります。(前回記事はこちらからどうぞ) 腎機能障害は生活習慣病と密接に関連し、さらに腎機能障害は骨維持機能を障害することで骨粗鬆症を引き起こし、筋力低下も起こすということが示唆さ… ▼続きを読む

慢性腎臓病と骨粗鬆症 (2021.04.18更新)
慢性腎臓病とは 蛋白尿などの尿異常や腎形態異常、血液検査で糸球体濾過率(GFR)<60ml/分/1.73m2未満の腎機能障害が3ヶ月以上続くと慢性腎臓病(chronic kidney dise… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME